ガジェット系バンドマン

ガジェット好きなバンドマンです。ガジェットの使用レビューやエフェクター紹介など発信しています!

【ベース】プリアンプとは?初心者のためのプリアンプ講座

f:id:gejipon:20201013025913p:plain

サイト新しく作りました!こっち見てもらえると嬉しいです↓

yoshimomomo.com

 

ベーシストの皆さん、こんにちは!

ベースがある程度上達してくると欲しくなるもの、『プリアンプ』

プリアンプとはどういう風に使うものなのか、接続順やつまみの使い方など、

プリアンプについていまいちよくわからない人のために、今回はこのプリアンプについてお話ししたいと思います!

◆目次◆  1. プリアンプとは?
2. 繋ぎ方
3. つまみの使い方
4. 電源について
5. まとめ

 

 1. プリアンプとは?
  

プリアンプとは、「ベースから直に出力された音を好みの音に変えるアイテム」です。

実は普通のベースアンプには(ギターアンプにも)このプリアンプがくっついています。

 

f:id:gejipon:20201013024241p:plain

 

ベースアンプの上の部分はプリアンプ(音質をコントロール)とパワーアンプ(信号を増幅する)がくっついています。

だったらわざわざ自分でプリアンプを買う必要はないんじゃない?と思うかもしれません。

 

しかしライブハウスなどでライブする際にはいつも練習で使っているのと同じアンプが置いてあるとは限りませんよね?

その時に活躍するのがこのプリアンプです!

一度自分のプリアンプで好みの音作りをしてしまえば、どこのライブハウスに行っても、どのアンプを使っても、いつもの自分の音がライブで再現できます。

 

 2. 繋ぎ方
  

プリアンプの使い方はとっても簡単です!

自分のベースからプリアンプに繋ぎ、そこからいつもと同じようにアンプに繋げば使えます!

(もちろんプリアンプ用の電源は必要ですが、そのことについてはあとで説明します。)

f:id:gejipon:20201013024429p:plain 

では実際にどのように音作りをするのか見ていきましょう!

 

 3. つまみの使い方
  

ここでは代表的なプリアンプである『SansAmp』というものを例に説明していきます。

 

f:id:gejipon:20201013024503j:plain

『TECH21/SansAmp Bass Driver DI』

左上から順に、「LEVEL」「BLEND」「TREBLE」「PRESENCE」「DRIVE」「MID」「BASS」のつまみがあります。

つまみが多くてよくわからない…となるかもしれませんが、一つずつ見ていきましょう!

  

「LEVEL」つまみ
 

これはプリアンプからの出力の大きさを調節するつまみです。

簡単に言えば、「音量」つまみですね。

 

「BLEND」つまみ

  

これは、プリアンプ作った音をどのくらいベースの元々の音に混ぜるか、を調節するつまみです。

説明ではわかりにくいかもしれませんが、右にひねるほど「プリアンプ内で作った音」に近づいていき、左にひねるほどプリアンプの効果は薄くなっていきます。

これが難しいところなのですが、プリアンプの効果が強ければ強いほどいいというものではなく、自分好みの音になるいい塩梅を探すのが重要ですね。

 

「TREBLE」「PRESENCE」「MID」「BASS」つまみ

  

これらのつまみは各音域をどれだけ強調するかを決めるつまみです。

ベースアンプで鳴らしたことがある人はわかるかと思いますが、「TREBLE」は高音域、「MID」は中音域、「BASS」は低音域をそれぞれ表しています。

「PRESENCE」については少しわかりにくいかもしれませんが、「TREBLE」よりもさらに高音域を調節するつまみです。

ベースを弾いた時のアタック感や「シャリシャリ感」に影響してきます。

 

「DRIVE」つまみ

  

これは「歪み」の量を調節するつまみです。 

「歪み」と言ってもギターの歪みとは少しテイストが異なり、歪みを軽くかけてバンドになじみやすくする、といった使い方をします。

ここでも難しいのが、あまり歪ませすぎるとベースの大事な低音域の部分が出にくくなってしまうことです。

 

先ほどの「BLEND」つまみを上手に使いながら、歪みの音も入れつつ原音の低音感を出す、というのが上手な音作りだと言えます。

 

 4. 電源について
 

今までベースからアンプに直にシールドで繋いでいたという人は、プリアンプと一緒にACアダプタという電源コードを買う必要があります。

また、すでにコンプレッサーなどのエフェクターを使っていて、ACアダプタを持っているという人は分岐ケーブルを買うことをおすすめします。

 

さらにエフェクターが増えてきたら「パワーサプライ」という電源供給機器購入も考えなければなりませんが、そこまで何個もつなげるつもりはない方は分岐ケーブルで充分でしょう。

下に私が使っているACアダプタと分岐ケーブルのリンクを貼っておきますので、ぜひチェックしてみてください!

 

BEHRINGER ベリンガー PSU-SB 9V電源アダプター

BEHRINGER ベリンガー PSU-SB 9V電源アダプター

  • 発売日: 2018/09/01
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 

 5. まとめ
  

さて、今日はベーシストの必需品ともいえるプリアンプについて紹介してきました!

いかがでしたでしょうか?

おすすめプリアンプ特集なども今後更新していきたいと思いますので、興味があればぜひご覧ください!

 

それでは!

 

今回紹介したプリアンプ:

 

最初の画像のプリアンプ: